風の吹き回し(読み)カゼノフキマワシ

デジタル大辞泉 「風の吹き回し」の意味・読み・例文・類語

かぜまわ

その時々の模様しだいで一定しないことにいう。その時々の加減。「どういう風の吹き回しか今日はいやに親切だ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「風の吹き回し」の意味・読み・例文・類語

かぜ【風】 の 吹回(ふきまわ)

  1. その時の模様次第で、一定しないことにいう。物事のはずみ、加減、具合拍子
    1. [初出の実例]「今日の御入来は如何(どう)いふ風の吹きまはしか」(出典:別れ霜(1892)〈樋口一葉〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む