風南城跡(読み)ふうなんじようあと

日本歴史地名大系 「風南城跡」の解説

風南城跡
ふうなんじようあと

[現在地名]川棚町石木郷 岩立

川棚川左岸の風南山(一一〇メートル)に築かれた中世の城跡。築城年代は未詳ながら、大村氏居城で、はじめ方南ほうなん城と称されたが、大村純忠が肥前武雄の後藤貴明の侵攻に対して南から風を起こして撃退せよと念じて改称したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 空堀 本丸

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む