川棚町
かわたなまち
面積:三七・一九平方キロ
東彼杵郡の北部、佐世保市の南東に位置する。北東は波佐見町、東部は佐賀県藤津郡嬉野町に接し、南部は大村湾に臨む。東部に一の宮(四八三・四メートル)・虚空蔵山(六〇八・五メートル)・高見岳(五三八・一メートル)など、西部に弘法岳(三八七・二メートル)・白岳(三〇〇・二メートル)などがあり、東部を西流してきた猪乗川・石木川が町域の中ほどで川棚川に合流し、大村湾に注ぐ。河口部は川棚港で、西の大崎半島の付根には三越港・小串浦などの入江がある。海岸沿いにJR大村線と国道二〇五号があり、また主要地方道川棚―有田線が通る。
川棚川左岸の上組郷徳島の五反田遺跡で四世紀頃の箱式石棺群(六基)や土師器が発見され、また石鍋の出土により中世の遺跡とも推定されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 