精選版 日本国語大辞典 「風箏」の意味・読み・例文・類語
ふう‐そう‥サウ【風箏】
- 〘 名詞 〙 ( 箏のように、風に鳴るものの意 )
- ① うなりをつけた凧。転じて、凧。
- [初出の実例]「那辺の数大風箏は、貴公子等が頑要に係る」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
- [その他の文献]〔詢蒭録〕
- ② 風鈴(ふうりん)。
- [初出の実例]「今檐につくる風鈴をば占風鐸といふべし。〈略〉占風鐸また〈略〉風箏、風琴等の名あり」(出典:随筆・燕居雑話(1837)四)
- [その他の文献]〔李商隠‐燕台詩〕
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…中国の《墨子》(前4世紀)には木鳶(もくえん)という名称が見え,漢代初期の韓信は敵の城の距離を測るのに紙鳶(しえん)を作って放ったとの伝説もあるが,実際にははるかに古いものであろう。現在の中国では風箏と呼ぶことが多いが,これはたこにうなりや笛を付けたことに由来する。日本では《田氏家集》(9世紀)に紙鳶と見え,《和名抄》(10世紀)に紙老鴟(しろうし)あるいは紙鳶とあり,そのころまでに中国から伝来したものと思われる。…
…中国の《墨子》(前4世紀)には木鳶(もくえん)という名称が見え,漢代初期の韓信は敵の城の距離を測るのに紙鳶(しえん)を作って放ったとの伝説もあるが,実際にははるかに古いものであろう。現在の中国では風箏と呼ぶことが多いが,これはたこにうなりや笛を付けたことに由来する。日本では《田氏家集》(9世紀)に紙鳶と見え,《和名抄》(10世紀)に紙老鴟(しろうし)あるいは紙鳶とあり,そのころまでに中国から伝来したものと思われる。…
※「風箏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新