デジタル大辞泉
「那辺」の意味・読み・例文・類語
な‐へん【那辺/奈辺】
[代]不定称の指示代名詞。どのあたり。どのへん。どこ。「彼の意図が―にあるのかわからない」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
な‐へん【那辺・奈辺】
- 〘 代名詞詞 〙 ( 「那」は中国語の疑問詞、また、遠称代名詞。「奈」は音が通じて「那」と同意に用いられるもの )
- ① 遠称。あのあたり。あそこ。
- [初出の実例]「這辺にあるか、那辺にあるか、無上菩提にあるか、般若波羅蜜にあるか」(出典:正法眼蔵(1231‐53)心不可得)
- ② 不定称。不定の場所を示す語。どのあたり。どこ。日本では、明治期などに多用され、主として抽象的な場所や位置をいうのに使う。
- [初出の実例]「此原因は那辺(ナヘン)にあるか」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一一)
- [その他の文献]〔李白‐相逢行〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「那辺」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 