飛梭(読み)ヒサ

精選版 日本国語大辞典 「飛梭」の意味・読み・例文・類語

ひ‐さ【飛梭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 手機(てばた)に用いる杼(ひ)に対して、機械的に杼を飛ばすバッタンの装置や動力使用の織機の梭をいう。
    1. [初出の実例]「前年客耶(ケヱ)新に飛梭(ひサ)(〈注〉とぶをさ)を作りしとき、群衆乱噪して、客耶を蘭加舎(ランカシャー)より逐ひ出せり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉二)
  3. ( 杼の動きのはやいところから ) 時のたつのが早いことのたとえ。
    1. [初出の実例]「春光荏飛梭、忽対落花心奈何」(出典:羅山先生詩集(1662)五一・落花不語空辞樹)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む