飛溜(読み)ひりゆう(りう)

普及版 字通 「飛溜」の読み・字形・画数・意味

【飛溜】ひりゆう(りう)

奔流。また、たき。〔旧唐書西戎、払伝〕に至りて、人、囂熱(がうねつ)を厭(いと)ふ。乃ち水を引きて潛せしめ、上、屋宇(あまね)くす。制巧密、人之れを知る(な)し。、惟だ屋上の泉鳴を聞く。俄(には)かにして、四簷(しえん)の飛溜、懸波瀑(たき)の如く、氣を激して涼風すを見る。

字通「飛」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む