飛飛(読み)とびとび

精選版 日本国語大辞典 「飛飛」の意味・読み・例文・類語

とび‐とび【飛飛】

  1. [ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙
    1. あちこちと散在しているさま、所々にちらばっているさま。
      1. [初出の実例]「飛々に日のあたる村雨」(出典:俳諧・武玉川(1750‐76)六)
    2. 連続しないで、ところどころに間を置いているさま。
      1. [初出の実例]「飛々に謡をうたふ草履取」(出典:俳諧・武玉川(1750‐76)一六)
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 とびながら。
    1. [初出の実例]「低い下駄なれば飛飛(トビトビ)行かれませう」(出典真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝三五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む