飜木禽村(読み)ぽんききんむら

日本歴史地名大系 「飜木禽村」の解説

飜木禽村
ぽんききんむら

[現在地名]網走郡津別町字木樋きとい・字本岐ほんき・字二又ふたまた・字大昭たいしよう・字布川ぬのかわ・字相生あいおい・字さかえ・字共和きようわ・字恩根おんね・字沼沢ぬまさわ・字双葉ふたば

明治初年(同二年八月―同六年)から大正四年(一九一五)まで存続した村。北東流する網走川とその支流ポンキキン川・ケミチャップ川・チミケップ川などの流域に広がる。北は達媚たつこぶ村。近世にはクスリ場所のうち。「東蝦夷地場所大概書」には「キヽニ村」、「廻浦日記」には「キヽン」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android