食付本多(読み)くらいつきほんだ

精選版 日本国語大辞典 「食付本多」の意味・読み・例文・類語

くらいつき‐ほんだくらひつき‥【食付本多】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代男子の結髪法の一つ本多髷一種で、中剃りを耳のあたりまで広げ、残ったわずかな髪を細く結いあげる。髷が頭に食いついているような形になるところからいう。くいつきほんだ。疫病(やくびょう)本多。〔随筆守貞漫稿(1837‐53)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む