食後高血糖(読み)ショクゴコウケットウ

デジタル大辞泉 「食後高血糖」の意味・読み・例文・類語

しょくご‐こうけっとう〔‐カウケツタウ〕【食後高血糖】

食後血糖値が急上昇し、食事から2時間後に測定した食後血糖値が140mg/dlを上回る場合をいう。食後血糖値が200mg/dlを超えると糖尿病と診断される。空腹時血糖値が正常であっても食後高血糖である場合、動脈硬化が進行する可能性が高く、脳卒中心筋梗塞になるリスクが高まるため、「かくれ糖尿病」ともいわれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android