デジタル大辞泉
「食縛る」の意味・読み・例文・類語
くい‐しば・る〔くひ‐〕【食(い)縛る】
[動ラ五(四)]
1 歯を強くかみ合わせる。「歯を―・る」
2 我慢する。耐え忍ぶ。
「いつも四角四面に―・って猥褻がましい挙動はしない」〈二葉亭・浮雲〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くい‐しば・るくひ‥【食縛】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
- ① 歯を強くかみしめる。食いしめる。〔色葉字類抄(1177‐81)〕
- [初出の実例]「歯をくひしばり、いかってぞおはしける」(出典:平家物語(13C前)一)
- ② じっとがまんする。強くこらえる。
- [初出の実例]「あることごとに万事きにあわぬこともくいしばってこらえよの心ぞ」(出典:玉塵抄(1563)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 