共同通信ニュース用語解説 「食肉のブランド化」の解説
食肉のブランド化
餌などの生産法にこだわり付加価値を与えることで、単なる「国内産」と区別した消費拡大策。「かごしま黒豚」や「但馬牛」などが有名。豚肉と牛肉でブランド化された銘柄はそれぞれ300を超えるという。かごしま黒豚の例では、代表的なバークシャー種で、飼料にサツマイモを特別に多く与えるなどの要件を満たした場合に、商標の使用が認められる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...