共同通信ニュース用語解説 「食肉のブランド化」の解説
食肉のブランド化
餌などの生産法にこだわり付加価値を与えることで、単なる「国内産」と区別した消費拡大策。「かごしま黒豚」や「但馬牛」などが有名。豚肉と牛肉でブランド化された銘柄はそれぞれ300を超えるという。かごしま黒豚の例では、代表的なバークシャー種で、飼料にサツマイモを特別に多く与えるなどの要件を満たした場合に、商標の使用が認められる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...