飯尾彦六左衛門尉(読み)いいのおひころくざえもんのじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飯尾彦六左衛門尉」の意味・わかりやすい解説

飯尾彦六左衛門尉
いいのおひころくざえもんのじょう

室町時代末期,応仁の乱頃の京都の人。名は常房。尊円流から出た和様書道の一派飯尾流の祖。応仁の乱後の荒廃した京都を詠じた「汝や知る都は野辺夕雲雀あがるを見ても落つる涙は」の作者として知られる。 (→飯尾氏 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む