飯尾彦六左衛門尉(読み)いいのおひころくざえもんのじょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「飯尾彦六左衛門尉」の意味・わかりやすい解説

飯尾彦六左衛門尉
いいのおひころくざえもんのじょう

室町時代末期,応仁の乱頃の京都の人。名は常房。尊円流から出た和様書道の一派飯尾流の祖。応仁の乱後の荒廃した京都を詠じた「汝や知る都は野辺夕雲雀あがるを見ても落つる涙は」の作者として知られる。 (→飯尾氏 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む