飽で(読み)あかで

精選版 日本国語大辞典 「飽で」の意味・読み・例文・類語

あか【飽】 で

  1. ( 動詞「飽く」の未然形に打消の意の接続助詞「で」の付いたもの )
  2. 満足しないで。不満足な状態で。
    1. [初出の実例]「むすぶ手のしづくに濁る山の井のあかでも人に別れぬるかな〈紀貫之〉」(出典:古今和歌集(905‐914)離別・四〇四)
  3. 飽きないで。いやにならないで。
    1. [初出の実例]「あかでこそ思はんなかは離れなめそをだに後のわすれがたみに〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)恋四・七一七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む