香取市小野川上流域の谷津田景観(読み)かとりしおのがわじょうりゅういきのやつたけいかん

事典 日本の地域遺産 の解説

香取市小野川上流域の谷津田景観

(千葉県香取市)
ちば文化的景観指定の地域遺産。
台地が浸食されて作られた谷地形があり、現在も谷水田が営まれている。平安以来、香取神宮神官領地として開発されていたことが文書で裏づけられた、古代以来の伝統を確認できる谷津田景観

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む