…飲食物に味をつけ,調えるために用いる材料。鹹(かん),酸,甘,苦,辛の,いわゆる五味に対応するものといえるが,実際の味はそれらによって付与されるより,はるかに複雑な組成をもっており,だし,ブイヨン,化学調味料などのうまみ料や油脂,酒類,香料はもとより,トマト,タマネギそのほか香味野菜と呼ばれるものなども,味を形成するうえで大きな役割を果たしている。そのため,広義にはそれらをも調味料に含める場合もある。…
※「香味野菜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...