大蒜(読み)ニンニク

デジタル大辞泉 「大蒜」の意味・読み・例文・類語

にん‐にく【大蒜/×葫】

ヒガンバナ科多年草。高さ約60センチ。全体に強いにおいがある。地下鱗茎りんけい灰白色で、数個の小鱗茎からなり、食用。強壮薬・香辛料などにも用いる。夏、茎の先に、長い包葉に包まれて白紫色の花が集まって咲く。花の間にむかごをつける。ガーリック 春》
[類語]辣韮らっきょう玉葱

おお‐びる〔おほ‐〕【大×蒜】

ニンニク古名。〈和名抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大蒜」の意味・読み・例文・類語

にん‐にく【大蒜・蒜・葫・忍辱】

  1. 〘 名詞 〙 ユリ科の多年草。西アジア原産と考えられ、漢以後西域から中国に伝わり、東漸して日本にも渡来した。鱗茎を食用または強壮薬に用いるため畑で広く栽培される。高さ〇・六~一メートル。全体に強烈な臭気をもち、地中淡褐色で大形の鱗茎がある。葉は線形。夏、くちばし状の総苞葉の中に紫色を帯びた白い小さな花をつけ、花の間には「むかご」がまじる。健胃発汗利尿袪痰・整腸薬などに用いるほか、古くから、肉類・ソースの重要な香辛料の一つである。漢名、葫。ひる。おおびる。ににく。にもじ。ろくとう。ガーリック。《 季語・春 》

▼にんにくの花 《 季語・夏 》 〔文明本節用集(室町中)〕

  1. [初出の実例]「根深(ねぶか)にんにく喰し口中もしれず」(出典浮世草子好色五人女(1686)四)

おお‐びるおほ‥【大蒜】

  1. 〘 名詞 〙 植物にんにく(大蒜)」の古名。〔享和本新撰字鏡(898‐901頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「大蒜」の解説

大蒜 (ニンニク・オオニンニク)

学名Allium sativum
植物。ユリ科の多年草,園芸植物,薬用植物

大蒜 (オオニラ)

植物。ユリ科の多年草,園芸植物,薬用植物。ラッキョウの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android