香山堂跡(読み)こうぜんどうあと

日本歴史地名大系 「香山堂跡」の解説

香山堂跡
こうぜんどうあと

[現在地名]奈良市春日野町

天平勝宝八年(七五六)東大寺山堺四至図(正倉院蔵)に、春日山(南北度山峰)の東南隅、能登のと川の源流に近い「山房道」に沿って、井印と仏堂の形を書き、「香山堂」と記しているのに該当。現在、山腹上に五段に造成された寺跡を残し、礎石古瓦も出土している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む