香月薫平(読み)かつき くんぺい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「香月薫平」の解説

香月薫平 かつき-くんぺい

1827*-1895 明治時代の郷土史家。
文政9年12月29日生まれ。肥前長崎の人。長崎製鉄所勘定役,海軍伝習所係をへて,明治12年長崎戸長役所につとめる。17年から没年まで「長崎古事集覧」38巻を執筆脱稿したが,未刊におわった。明治28年7月29日死去。70歳。本姓井上著作に「長崎地名考」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む