香港の大規模デモ

共同通信ニュース用語解説 「香港の大規模デモ」の解説

香港の大規模デモ

2017年の香港行政長官選の制度改革をめぐり、中国が事実上民主派排除を決定したことに対する抗議デモ。民主派は中国が決定を公表した8月31日、金融街セントラル(中環)を占拠する抗議計画を発表。9月28日、中環に隣接するアドミラリティ(金鐘)の幹線道を占拠し、抗議活動の開始を宣言した。香港警察は同日から29日未明にかけ催涙弾を使用した。その後、占拠地区は拡大、学生デモ隊らは行政長官弁公室(官邸)と政府本部庁舎も包囲した。梁振英りょう・しんえい行政長官は学生側との対話方針を示したが、デモ反対派が3日、学生らと衝突し暴行、学生側は警官隊が暴行を制止しなかったとして対話を凍結している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む