馬場村新田(読み)ばばむらしんでん

日本歴史地名大系 「馬場村新田」の解説

馬場村新田
ばばむらしんでん

[現在地名]石下町馬場新田

東仁連ひがしにれ川西岸に所在。東は鴻野山こうのやま村。「飯湖新発記」によれば享保年間(一七一六―三六)飯沼新田いいぬましんでん開発によって生れた新田。同書所収の「新田取地一村立願之事 附り、一村立相願不申付村方之事」に「但馬場、鴻野山両村之義、先達てハ、村方御新田望無之旨、書付差上候所、此度両村名主共相対いたし、村方組頭百姓之内、抜キ抜キに新田ニ相加り候」とあり、馬場村の村請新田

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む