精選版 日本国語大辞典 「馬面剥」の意味・読み・例文・類語 うまづら‐はぎ【馬面剥】 〘 名詞 〙 カワハギ科の海産魚。体形はカワハギより長い楕円形で、体長三〇センチメートルぐらい。体色は淡青灰色で、不明瞭な斑紋があり、目の上方に大きな第一背びれ棘(きょく)がある。沿岸域に広く生息し、北海道南部から九州および東シナ海、南シナ海、南アフリカに分布する。肉は美味。うまづらかわはぎ。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「馬面剥」の解説 馬面剥 (ウマズラハギ) 学名:Navodon modestus動物。カワハギ科の海水魚 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by