馬革に屍を包む(読み)ばかくにかばねをつつむ

精選版 日本国語大辞典 「馬革に屍を包む」の意味・読み・例文・類語

ばかく【馬革】 に 屍(かばね)を包(つつ)

  1. ( 「後漢書‐馬援伝」の「男児要於辺野、以馬革尸還葬耳、何能臥牀上、在児女子手中邪」から出た語 ) 馬の皮で死体を包むこと。転じて、兵士戦場で死ぬこと。また、従軍した以上は生きて帰らないという勇士覚悟のたとえにいう。
    1. [初出の実例]「汨没文字間、免馬革」(出典:新編覆醤続集(1676)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む