駆け出で(読み)かけいで

精選版 日本国語大辞典 「駆け出で」の意味・読み・例文・類語

かけ‐いで【駆出・駈出】

  1. 〘 名詞 〙
  2. かけだし(駆出)
    1. [初出の実例]「むさしあぶみをかけ出の駒 弁慶もけふを最後の軍(いくさ)ぶり〈一正〉」(出典:俳諧・犬子集(1633)一五)
  3. かけで(駆出)
    1. [初出の実例]「此度大峯かづらきの役をつとめ、只今かけいででござる」(出典:狂言記・蟹山伏(1700))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む