デジタル大辞泉
「駆け合ふ」の意味・読み・例文・類語
かけ‐あ・う〔‐あふ〕【駆け合ふ】
[動ハ四]
1 馬を走らせて、攻めかかる。
「同じう死なば、よからう敵に―・うて、大勢の中でこそ打ち死にをもせめ」〈平家・九〉
2 駆けつける。
「火事などといふ時も―・ひ、物事頼もしく思はせ」〈浮・一代男・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かけ‐あ・う‥あふ【駆合・懸合】
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙
- ① 馬に乗ったり、走ったりして攻めかかる。敵に出会って互いにはげしく攻め合う。
- [初出の実例]「さてはよい敵ごさんなれ。おなじう死なば、よからう敵にかけあふて、大勢の中でこそ打死をもせめとて」(出典:平家物語(13C前)九)
- ② 走ってやってくる。かけつける。
- [初出の実例]「新五新六かけあひ、はるかの谷をみれば」(出典:虎明本狂言・文蔵(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 