駒井重勝(読み)こまい・しげかつ

朝日日本歴史人物事典 「駒井重勝」の解説

駒井重勝

生年生没年不詳
安土桃山時代武将通称八右衛門豊臣秀吉に仕え,天正19(1591)年には従五位下・中務少輔に叙任された。秀吉の甥秀次に付属させられ,吉田修理亮好寛,益田少将らと共に秀次の側近となり,右筆として秀次身辺の公私にわたる詳細な記録『駒井日記』を残している。また,秀次蔵入地の算用などを行っており,財政担当者でもあった。豊後国で2万5000石を与えられている。秀次失脚事件では連座をまぬかれ,以後は秀吉に直仕した。慶長5(1600)年の関ケ原の戦では,石田三成方となって伏見城攻撃に参加し,戦後,失領している。

(小和田哲男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「駒井重勝」の解説

駒井重勝 こまい-しげかつ

?-? 織豊時代の武将。
豊臣秀吉・秀次の右筆(ゆうひつ)をつとめ,豊後(ぶんご)(大分県)などに約2万6000石を領する。慶長5年(1600)の関ケ原の戦い西軍に属し,所領を没収された。秀次の右筆時代の日記「駒井日記」をのこす。通称は八右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android