駿河台南甲賀町(読み)するがだいみなみこうがちよう

日本歴史地名大系 「駿河台南甲賀町」の解説

駿河台南甲賀町
するがだいみなみこうがちよう

[現在地名]千代田区神田駿河台かんだするがだい一丁目・同三丁目

明治五年(一八七二)起立駿河台北甲賀町の南に位置する。通称池田いけだ(東京区分町鑑)。かつて坂際に池田氏の屋敷があったことにちなむ。また池田市之丞邸に唐犬がいたことから唐犬とうけん坂ともいう(風俗画報)。坂は町の中央にあり長さ二八間・幅二間(東京府志料)。江戸時代はおおむね武家地。寛永江戸図(東京市史稿)では小堀遠江が屋敷を構え、観音院と九軒の武家地がある。沿革図書などによると、延宝年中(一六七三―八一)は小堀和泉守など一一軒の武家地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android