デジタル大辞泉
「験ず」の意味・読み・例文・類語
げん・ず【験ず】
[動サ変]神仏などが霊験を現す。
「此の国に―・じ給ふ神の御するが」〈今昔・二六・八〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げん‐・ず【験】
- 〘 他動詞 サ行変 〙 =げんずる(現)[ 二 ]②
- [初出の実例]「此国に験じ給ふ神の御(おは)するが、人を生贄(いけにへ)に食(くふ)也」(出典:今昔物語集(1120頃か)二六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 