デジタル大辞泉
「騙」の意味・読み・例文・類語
へん【騙】[漢字項目]
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]だます かたる
だます。「騙詐・騙取」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
だまし【騙】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「だます(騙)」の連用形の名詞化 )
- ① だますこと。あざむくこと。いつわること。計略。たくみ。〔羅葡日辞書(1595)〕
- [初出の実例]「皆のだましじゃ、なんの東がよい所」(出典:浄瑠璃・丹波与作待夜の小室節(1707頃)上)
- ② だます者。かたり。
- [初出の実例]「みやこのだましにだまされた」(出典:狂言記・粟田口(1660))
- ③ 鹿児島県地方の山で働く人たちが狐(きつね)をさしていう語。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 