小室節(読み)コムロブシ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「小室節」の意味・読み・例文・類語

こむろ‐ぶし【小室節】

  1. 〘 名詞 〙 江戸初期の俚謡馬子唄の一種。吉原通いの客が馬子に歌わせたという。また、諸侯が江戸入府の時歌わせた馬子唄ともいわれる。起源については信濃国小諸、常陸国小室など諸説がある。
    1. [初出の実例]「其時は小室(コムロ)ぶしの㝡中、宿入(しゅくいり)にうたひて馬子(まご)両口をとるぞかし」(出典浮世草子好色一代男(1682)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android