騾綱(読み)らこう(かう)

普及版 字通 「騾綱」の読み・字形・画数・意味

【騾綱】らこう(かう)

騾馬(らば)の隊商。〔宣和画譜、山水一、王維〕維、畫を善くす。尤も山水に(くは)し。~自ら詩を爲(つく)りて云ふ。夙世(あやま)りて詞客と爲る 身は應(まさ)に畫師なるべしと。~今、府のする一百二十六、~、騾綱の圖一。

字通「騾」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む