骰子は投げられた(読み)さいはなげられた(その他表記)Jacta est alea. (ラテン)

山川 世界史小辞典 改訂新版 「骰子は投げられた」の解説

「骰子は投げられた」(さいはなげられた)
Alea jacta est

ギリシア喜劇詩人メナンドロスの詩の一部カエサルが前49年1月ルビコン川を渡り,内乱に身を投じたときに吐いた句といわれる。決断をするときの常套句

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「骰子は投げられた」の解説

骰子は投げられた
さいはなげられた
Jacta est alea. (ラテン)

古代ローマの政治家カエサルの言葉
前49年元老院の帰国命令を受けたガリア総督カエサルが,政敵ポンペイウスを討つため,禁を犯してルビコン川を渡ったときに言った。「断固前進あるのみ」という意味

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

とっさの日本語便利帳 「骰子は投げられた」の解説

「骰子は投げられた」

前四九年、ポンペイウスとの対決不可避を悟ったカエサルが、軍を率いてガリアからローマを目指して南下し、境をなすルビコン川を渡る時にいったとされることば。決断を下したからには後は実行あるのみの意。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android