決断(読み)ケツダン

デジタル大辞泉 「決断」の意味・読み・例文・類語

けつ‐だん【決断】

[名](スル)
意志をはっきりと決定すること。「決断を迫られる」「転職決断する」
正邪善悪判断・裁決すること。
「直に訴へを聞こし召しあきらめ、理非を―せられしかば」〈太平記・一〉
[類語]決定判断断定英断即断速断勇断独断専断明断決心決意

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「決断」の意味・読み・例文・類語

けつ‐だん【決断】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 心をはっきりと決めること。きっぱりと断を下すこと。
    1. [初出の実例]「尺牘案文、未決断」(出典続日本紀‐養老六年(722)七月己夘)
    2. 「此答はいち早く決断して言ひしにあらず」(出典:舞姫(1890)〈森鴎外〉)
    3. [その他の文献]〔史記‐淮陰侯伝〕
  3. 事の是非、善悪、正邪などを判断し裁決すること。
    1. [初出の実例]「いはゆる諸法の辺際いまだ決断せず」(出典:正法眼蔵(1231‐53)洗面)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐百官志〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「決断」の読み・字形・画数・意味

【決断】けつだん

心を定める。〔史記、淮陰侯伝〕人を相するの、~貴賤骨法に在り。憂喜は容色に在り。敗は決斷に在り。此れを以て之れを參(かんが)ふるに、に一を失はず。

字通「決」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android