高コレステロール血症の管理基準(読み)こうこれすてろーるけっしょうのかんりきじゅん

家庭医学館 の解説

こうこれすてろーるけっしょうのかんりきじゅん【高コレステロール血症の管理基準】

 冠動脈疾患(かんどうみゃくしっかん)(心筋梗塞症(しんきんこうそくしょう)、狭心症(きょうしんしょう)、無症候性心筋虚血(しんきんきょけつ)など)の予防や治療の観点から、高コレステロール血症の管理基準が作成されています。冠動脈疾患以外の危険因子には、加齢、冠動脈疾患の家族歴、喫煙習慣、高血圧肥満耐糖能異常があります。
 なおLDL‐CはLDLコレステロールを、TCは総コレステロールを意味します。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android