高井勇(読み)タカイ イサム

20世紀日本人名事典 「高井勇」の解説

高井 勇
タカイ イサム

昭和期の実業家



生年
明治41(1908)年5月28日

没年
平成2(1990)年3月14日

出身地
岐阜県

学歴〔年〕
東京高等獣医学校(現・日本大学)卒

経歴
昭和10年から満州ハルビン貿易などに携わる。21年帰国。引揚民更生社を創り、国鉄岐阜駅前広場に食料品・雑貨品中心の“ハルピン街”を建設。のち全国でも有数の繊維問屋街に発展させた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高井勇」の解説

高井勇 たかい-いさむ

1908-1990 昭和時代の実業家。
明治41年5月28日生まれ。昭和10年から満州(中国東北部)ハルビンで貿易などに従事。21年帰国。引揚民更生社をつくり,国鉄岐阜駅前広場に食料品・雑貨品中心の「ハルピン街」を建設。のち全国でも有数の繊維問屋街に発展させた。平成2年3月14日死去。81歳。岐阜県出身。東京高等獣医学校(現日大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む