高塩背山(読み)タカシオ ハイザン

20世紀日本人名事典 「高塩背山」の解説

高塩 背山
タカシオ ハイザン

明治〜昭和期の歌人,神官



生年
明治15(1882)年1月30日

没年
昭和31(1956)年5月30日

出生地
栃木県喜連川町

本名
高塩 正庸

経歴
明治40年頃尾上柴舟の指導を受け、43年若山牧水の「創作」に加わり、牧水門下生として活躍。昭和2年「ぬはり」に参加。同年歌集「狭間」を刊行した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む