高寺(読み)たかでら

日本歴史地名大系 「高寺」の解説

高寺
たかでら

[現在地名]佐賀市白山一丁目

白山しらやま八幡宮の近くにある。瑞石山と号し、臨済宗南禅寺派。本尊は十一面観音。もとは竜造りゆうぞう寺と称し、竜造寺村(現城内)にあったのを慶長年間(一五九六―一六一五)の佐賀城築城に際し、竜造寺八幡宮とともに移したものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android