日本歴史地名大系 「高尾田村」の解説 高尾田村たこおだむら 秋田県:雄勝郡羽後町高尾田村[現在地名]羽後町高尾田雄物川の支流新町(しんまち)川の右岸に位置し、川を隔てて西は新町村、北と東は嶋田新田(しまだしんでん)村・下郡山(しもこおりやま)村、南は足田(たらだ)村と接する。村内を西馬音内前郷(にしもないまえごう)村から大沢(おおさわ)村(現平鹿(ひらか)郡雄物川町)に通ずる脇街道が通る。正保四年(一六四七)の出羽一国絵図に新町の内高尾田とあり、高の記載はない。元禄一五年(一七〇二)の出羽国秋田領変地其外相改候目録(県立秋田図書館蔵)に「多高田村、古御絵図ニ無高ニ而郷形御座候、此度相改申所ニ高出申ニ付、新御絵図ニ相記」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by