高島 益郎(読み)タカシマ マスオ

20世紀日本人名事典 「高島 益郎」の解説

高島 益郎
タカシマ マスオ

昭和期の外交官 最高裁判事;元・駐ソ大使;元・外務事務次官。



生年
大正8(1919)年10月6日

没年
昭和63(1988)年5月2日

出生地
宮城県

学歴〔年〕
東京帝大法学部政治学科〔昭和16年〕卒

経歴
昭和16年外務省入省。その後、陸軍主計少尉に応召、北朝鮮で終戦を迎え、捕虜としてソ連に抑留される。ウラル山脈ラーゲルでの強制労働の際、凍傷手足の一部を失うなど辛酸をなめた。帰国後は条約局長、アジア局長、駐オランダ大使などを経て、54年外務事務次官に就任。56年5月の日米共同声明の「同盟関係」解釈をめぐる紛糾の責任をとり、当時の伊東外相とともに同年7月に辞職、外務省顧問となる。その後、57年2月から59年7月まで駐ソ大使を務め、同年12月最高裁判事に就任。60年7月の「衆院定数訴訟」、61年6月の「北方ジャーナル訴訟」などに関与した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「高島 益郎」の解説

高島 益郎 (たかしま ますお)

生年月日:1919年10月6日
昭和時代の外交官。最高裁判事;駐ソ大使
1988年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android