高島高(読み)タカシマ タカシ

20世紀日本人名事典 「高島高」の解説

高島 高
タカシマ タカシ

昭和期の詩人



生年
明治43(1910)年7月1日

没年
昭和30(1955)年5月12日

出生地
富山県

学歴〔年〕
昭和医専卒

経歴
昭和8年頃「麵麭」「崑崙」の同人として詩作を発表。戦後南方より復員し「文学国土」「北方」を編集詩集に13年刊行の「北方の詩」や「山脈地帯」「北の貌」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む