高崎裕士(読み)たかさき ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高崎裕士」の解説

高崎裕士 たかさき-ひろし

1931- 昭和後期-平成時代の市民運動家。
昭和6年2月4日朝鮮京城生まれ。兵庫県高砂市で牧師となる。瀬戸内海汚染に対して公害反対運動をすすめ,昭和48年入浜権運動をはじめた。入浜権運動推進全国連絡会議代表。関西学院大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む