高市大国(読み)たけちの おおくに

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高市大国」の解説

高市大国 たけちの-おおくに

?-? 奈良時代仏師
大和(奈良県)の人。大鋳師として国中公麻呂(くになかの-きみまろ),高市真麻呂らとともに東大寺大仏鋳造にあたる。その功により天平勝宝(てんぴょうしょうほう)2年(750)正五位下にすすんだ。名は別に真国。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例