高度専門職

共同通信ニュース用語解説 「高度専門職」の解説

高度専門職

外国人が日本に入国して活動するため、入管難民法が定めている27種類の在留資格うちの一つ。2015年4月に追加された。ことし6月末時点の取得者は2688人。国籍別では中国全体の約65%と最も多く、インド米国はそれぞれ約5%で続く。配偶者就労などの優遇措置が認められているものの、資格外の活動をすれば強制退去の対象となる可能性がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む