高慢と偏見(読み)コウマントヘンケン

デジタル大辞泉プラス 「高慢と偏見」の解説

高慢と偏見

1940年製作のアメリカ映画。原題《Pride and Prejudice》。ジェーン・オースティンの同名小説の舞台版の映画化。劇場未公開。監督:ロバート・Z・レナード、出演:グリア・ガースン、ローレンス・オリビエほか。第13回米国アカデミー賞室内装置賞(白黒受賞

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の高慢と偏見の言及

【オースティン】より

…12歳ごろからすでに家族を楽しませるための喜劇的な物語やパロディを書き,ノートに清書したものが今日でも残っている。20歳をこえた頃から本格的な小説の執筆を始め,《高慢と偏見》の原形は1796年に,《良識と感受性》の原形は97年に書かれている。父も彼女の創作を励まし,《高慢と偏見》を出版社に送ったが出版を断られている。…

※「高慢と偏見」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む