高松の白票水増し事件

共同通信ニュース用語解説 「高松の白票水増し事件」の解説

高松の白票水増し事件

昨年7月の参院選比例代表で、約20万票を獲得し当選した自民党の衛藤晟一氏の得票が、高松市ではゼロという不自然な選挙結果があった。衛藤氏に投票したとする有権者らが市に抗議したが、「原因は特定できない」と発表。「不正があった」と匿名手紙も届いていたが市は「事実なし」と処理していた。9月には市民の男性が検察告発。高松地検はことし6月、白票を水増ししたとして公選法違反の疑いで、参院選当時の市選挙管理委員会事務局長らを逮捕した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む