高松港

デジタル大辞泉プラス 「高松港」の解説

高松港

香川県にある港。県のほぼ中心に位置し、瀬戸内海国立公園一角を占める。1954年8月設立。港湾管理者は、香川県。重要港湾(1951年1月指定)。港湾区域面積は、3,100ヘクタール。12世紀にはすでに交易港として機能していたとされ、中国韓国東南アジアの国々との間に国際定期コンテナ航路が通じる。瀬戸内海島々と結ぶフェリーも数多く発着し、旅客数は日本屈指。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android