高松院右衛門佐(読み)たかまついんの うえもんのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高松院右衛門佐」の解説

高松院右衛門佐 たかまついんの-うえもんのすけ

?-? 平安後期-鎌倉時代女官,歌人
建久(1190-99)のころの女房歌人のひとり二条天皇の中宮高松院や後白河天皇女御(にょうご)建春門院につかえる。歌は「新古今和歌集」「続詞花和歌集」などにみえる。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む