高橋庄之助(読み)たかはし しょうのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「高橋庄之助」の解説

高橋庄之助 たかはし-しょうのすけ

1873-1919 明治-大正時代実業家
明治6年生まれ。34年シベリアにわたり,黒竜江(アムール川)のほとりブラゴベシチェンスクで土木業をいとなみ,在留日本人会長をつとめる。日露戦争中は陸軍嘱託として満州(中国東北部)の物資調査に従事。のち長春実業銀行重役。大正8年8月死去。47歳。北海道出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む