高池(読み)たかいけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高池」の意味・わかりやすい解説

高池
たかいけ

和歌山県南部,古座川町南東部の中心集落。旧町名。 1956年古座川町と合体。古座川河口から約 2.5km上流にある河港町で,かつては上流域の木材薪炭集散地として栄え,廻船問屋もあった。古座峡奇岩で知られる虫喰岩天然記念物

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む